2022年5月25日 (水) 13:00 ~ 13:40K1-3基調講演会場(会議棟)
ライフスタイルを変革するBeyond 5G/6G
2030年頃の実用化が見込まれるBeyond 5G/6Gは、サイバー空間とフィジカル空間とを一体化させ、Society 5.0のバックボーンとして中核的な役割を担うものと期待されています。Beyond 5G/6Gでは、5Gよりも更に幅広い用途・シーンでの利用が想定されており、その早期かつ円滑な導入に向けて様々な研究開発が国内外で進められています。
KDDIグループにおいても、Beyond 5G/6Gの実現を加速するため、未来のライフスタイルやユースケースを創出・検証するライフスタイル研究と、これらのライフスタイルへの変革・変容を促す先端的な基礎研究の両輪で取り組んでいます。
本講演では、KDDIグループがBeyond 5G/6Gでの実現を目指す「ユーザセントリックなネットワーク」の基盤となる無線通信、光通信、セキュリティ、映像伝送に関する最新の検討状況を紹介するとともに、2030年頃に想定される将来像の実現に向けた社会実装の取り組みについて紹介します。

株式会社KDDI総合研究所/KDDI株式会社
先端技術研究所所長/技術統括本部 技術戦略本部 副本部長小西 聡 氏
1993年に国際電信電話(株)(現、KDDI(株))に入社後、主に、衛星通信や固定無線通信、移動無線通信に関する研究開発に従事。この間、ITU-R WP5D、3GPP、3GPP2及び電子情報通信学会にて要職を歴任するとともに、KDDIでのLTE商用開発を推進。2014年からKDDIモバイルアクセス技術部長としてLTE-Advancedの開発と商用化を推進。2017年よりKDDI次世代ネットワーク開発部長として、5Gの実証実験や商用化を推進。2020年より、現職にてBeyond 5G/6Gを推進。Beyond 5G推進コンソーシアム白書分科会ビジョン作業班リーダーとして、日本のBeyond 5Gホワイトペーパーの作成を主導するほか、総務省の技術戦略委員会や新世代モバイル通信システム委員会など、多くの委員会の委員も務める。