
通信品質評価のさまざまな「はかる」技術を展示
アンリツは、「5G-Advanced / 6G」「無線LAN」「ワイヤレスxDX」「ミリ波 / 高周波基板伝送」「バックアップ電源システム / 蓄電システム」を対象に、スペクトラムアナライザや信号発生器、ベクトルネットワークアナライザなどを展示します。

住所 | 〒2438555 神奈川県厚木市恩名5-1-1 |
---|---|
電話番号 | 0462961208 |
FAX | |
ホームページURL | https://www.anritsu.com/ja-jp/test-measurement |
企業動画URL |
製品・サービス

「5G-Advanced / 6G」「無線LAN」「ワイヤレスxDX」
■5G NR FR1 RedCap機器の送信/受信の性能評価
・5G基地局をシミュレート
・5G NR FR1 RedCap機器との呼接続・通信、送受信試験とスループット測定
■5G NR/Local 5G FR1のフィールド測定
・5G基地局の性能評価向け5G NR解析機能
・スキャナモードによる電波強度や品質評価
・TDDアップリンク/ダウンリンク干渉測定モードによるアップリンク・ダウンリンクのサブフレーム電力測定、スロット利用状況や干渉波の有無を解析
■IEEE 802.11be(Wi-Fi 7)送信/受信性能の評価
・IEEE 802.11に準じた送信/受信特性を評価できる無線LANテスタ
・IEEE 802.11beの帯域幅320 MHzの測定に対応
■無線LAN機器の国内電波法令試験項目を簡易評価
・3つの周波数帯(2.4/5/6 GHz)の電波法令試験を自動化(数値結果取得、良否判定、画面コピー)
■IQデータ信号解析
・広い解析帯域幅によるリアルタイム スペクトラム解析
・リアルタイム スペクトラムアナライザ(RTSA)でIQデータを保存、パソコン上で詳細に分析

「ミリ波 / 高周波基板伝送」
■外部ミキサを使用したミリ波スペクトラム測定
・シグナルアナライザとEravant社、Virginia Diodes (VDI)社のミキサを組合せミリ波のスペクトラムを測定
■ミリ波帯差動デバイスの正確な測定に必要な校正手法
・差動デバイス向けの高度な校正手法を各種ご紹介
■ミリ波帯伝送線路の評価
・差動伝送路の評価
・シングルエンド伝送路のTDR評価
■伝送線路のクロストーク評価
・1ポートベクトルネットワークアナライザを複数台使いクロストークを測定
■信号発生器とパワーセンサによるスカラ測定
・通過振幅特性を簡単、高速に測定

「バックアップ電源システム / 蓄電システム」
■小容量/中容量などの電源
・(株)高砂製作所のさまざま電源装置を展示
・電子部品や通信機器向け電源
・バックアップ電源システムや蓄電システムの開発向け電源
資料ダウンロード
アンリツ電子計測器 総合カタログ ダイジェスト(日本語、2025年版) | この総合カタログ ダイジェスト版は、主要機種のみを掲載しています。 |
アンリツ電子計測器 総合カタログ ダイジェスト(英語、2025年版) | この総合カタログ ダイジェスト版は、主要機種のみを掲載しています。 |
コンポーネント、マイクロ波/ミリ波コネクタ(日本語、2025年版) |