2025年5月30日 (金) 13:30 ~ 14:10S3-4TLDX特別講演会場

新物流2法で求められる荷主・運送事業者の行動変容とその実践のための仕組みや事例のご紹介

物流の2024年問題の解決のための「物流革新に向けた政策パッケージ」の具体化として新物流2法が一部を除き4月1日より施行されています。その新物流2法の概要と、実施が求められる荷待ち、荷役作業時間の把握、短縮、積載効率の把握と改善、運送契約の締結と適正な運賃の収受を実践するための仕組み(ソリューション)やその事例をご紹介します。
一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会
代表理事
小島 薫 氏
製造業でのBPRやシステム導入をシステム責任者として推進、その後IT業界に転身し、多くの企業のIT化を支援。技術責任者、事業責任者を経て執行役員、取締役等を歴任。縁があって協議会設立を事務局長として推進。2018年に一般社団法人化した際に代表理事に就任。現在に至る。
その他、以下団体の活動にも参画
一般社団法人 ウラノス・エコシステム推進センター(OEPC)理事、
一般社団法人 デジタル式通信型業務・運行記録計等推進協議会(BODC)理事
直近の寄稿
日本工業出版株式会社「流通ネットワーキング 」2025年3・4月号
[特別レポート]新物流2法で求められる荷主・運送事業者等の行動変容

講演企業・団体

一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会

セミナーのお申込みはログインが必要です


はじめてご利用の方

セミナーのお申込みやオンラインコンテンツのご利用は来場者登録が必要です。お手数ですが、お手続きをお願いいたします。

すでにご登録済みの方

すでに来場者登録を終えている方はマイページにログインしてください。