2025年5月29日 (木) 10:30 ~ 11:10K2-1WJWTP基調講演会場

Beyond 5G時代、AI-Centric Networkに向けたドコモの取り組み

AI技術が急速に進化し、その利用が生活の一部となりつつある現在、通信インフラがAIという頭脳の神経系として機能するBeyond 5G時代が到来する。この講演では、具体的な事例を交えながら、ドコモが掲げる「AI-Centric Network」のビジョンとその実現に向けた取り組みについて紹介する。さらに、「いつでも、どこでもつながる」世界を実現するためのカギとなるNTN(非地上ネットワーク)やBeyond 5G時代のユースケース、そして私たちの未来を形作る6G・IOWN時代に向けた次世代モバイルネットワークの研究開発についても紹介する。
株式会社NTTドコモ
IOWNエバンジェリスト
岩科 滋 氏
1995年 ㈱NTTドコモ入社後、2Gから4Gまでの移動通信システムのコアネットワーク装置開発、ネットワークアーキテクチャ研究。2011年からはネットワーク仮想化研究(NFV)、5G移動通信システム研究に従事。その後2019年7月に日本電信電話㈱において、NTTが提唱するIOWN構想の実現に向けた研究促進、パートナー開拓を担当しIOWNグローバルフォーラムを設立、2020年7月からNTT未来ねっと研究所所長としてAPNの研究を推進。第5世代モバイル推進フォーラム(5GMF)のネットワーク委員会委員長代理を務める。2023年7月より現職(NTTドコモIOWNエバンジェリスト)。一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)理事、XGモバイル推進フォーラム6GネットワークアーキテクチャPJリーダーを務める。

講演企業・団体

株式会社NTTドコモ

セミナーのお申込みはログインが必要です


はじめてご利用の方

セミナーのお申込みやオンラインコンテンツのご利用は来場者登録が必要です。お手数ですが、お手続きをお願いいたします。

すでにご登録済みの方

すでに来場者登録を終えている方はマイページにログインしてください。