English
確認したいセミナーの日時をお選びください

運輸安全・物流DX EXPO 2023 セミナー 5月25日 (木)

セミナー会場 D
10:00
10:10
10:20
10:30
10:30 ~ 11:00D2-1TLDX
アルコール検知器協議会の役割と法令改正による白ナンバー向けアルコール検知器義務化のポイント
アルコール検知器協議会
株式会社タニタ 営業戦略本部 ライフソリューション営業部 東日本営業グループ
濃人 晃一 氏
10:40
10:50
11:00
11:10
11:20
11:20 ~ 11:40D2-2TLDX
事故削減対策で成果を出す企業は何が違うのか。 AIドラレコを活用した安全管理マネジメントの新潮流とは
GO株式会社
スマートドライビング事業本部 ビジネス開発部 マーケティンググループ グループマネージャー
岡田 拓也 氏
11:30
11:40
11:50
11:50 ~ 12:10D2-3TLDX
運送会社の発展経営のために。 「運SOUL」運送会社の基幹システムはこれで決まり!
株式会社ドラEVER
営業部 本社グループ マネージャー
木村 浩美 氏
12:00
12:10
12:20
12:30
12:40
12:50
13:00
13:10
13:20
13:20 ~ 14:00D2-4TLDX
運行管理における2024年問題への対処 ~「自動点呼による管理者の負担軽減」と「デジタコデータ等の統合管理による労働時間把握」~
株式会社NPシステム開発
関東支店 支店長
福原 桂一郎 氏
13:30
13:40
13:50
14:00
14:10
14:10 ~ 14:30D2-5TLDX
2024年問題を「改革機会」に! ~運送会社様におけるDXの実践事例と具体的な推進方法~
アセンド株式会社
代表取締役社長
日下 瑞貴 氏
14:20
14:30
14:40
14:40 ~ 15:00D2-6TLDX
事故ゼロを目指す運転行動の可視化と安全運転の習慣化
株式会社モービルアイジャパン
新留 祐一 氏
14:50
15:00
15:10
15:20
15:20 ~ 16:00D2-7TLDX
2024年問題の全体像とパイオニアが提案する具体的解決策
パイオニア株式会社
モビリティサービスカンパニー 新規事業統括グループ 統括部長
松山 雄一郎 氏
15:30
15:40
15:50
16:00
16:10
16:20
16:20 ~ 17:00D2-8TLDX
今からでも間に合う すぐにできる2024年問題とその対策
一般社団法人日本事故防止推進機構
上西 一美 氏
16:30
16:40
16:50
17:00
17:10
17:20
17:30
17:40
17:50
運輸安全・物流DX EXPO 2023

セミナー 5月25日 (木)

2023年5月25日 (木) 10:30 ~ 11:00D2-1TLDXセミナー会場 D

アルコール検知器協議会の役割と法令改正による白ナンバー向けアルコール検知器義務化のポイント

アルコール検知器協議会は、2015年に国や運輸業界から強い要望を受け、アルコール検知器を製造販売に携わる企業によって発足。当セミナーにおいては、アルコール検知器協議会の役割や認定品制度のご紹介、法令改正のポイントについて紹介します。
アルコール検知器協議会
株式会社タニタ 営業戦略本部 ライフソリューション営業部 東日本営業グループ
濃人 晃一 氏
2023年5月25日 (木) 11:20 ~ 11:40D2-2TLDXセミナー会場 D

事故削減対策で成果を出す企業は何が違うのか。 AIドラレコを活用した安全管理マネジメントの新潮流とは

物流業界の重要な経営課題であるドライバーの交通事故。そんな中、「対策を講じたけど、なかなか事故が減らない」と頭を悩まされる経営者や管理者は多いかと思います。昨今これらを解決するための手法の一つとして、AI搭載ドラレコを活用した事故削減手法が注目を集めております。本講演では、管理者の運用効率を考慮した法人向けドラレコの選び方とAIドラレコを活用した最新の事故削減事例をご紹介します。
GO株式会社
スマートドライビング事業本部 ビジネス開発部 マーケティンググループグループマネージャー
岡田 拓也 氏
2023年5月25日 (木) 11:50 ~ 12:10D2-3TLDXセミナー会場 D

運送会社の発展経営のために。 「運SOUL」運送会社の基幹システムはこれで決まり!

運送の魂(SOUL)になって欲しいという想いを込め「運SOUL」が誕生しました。
運SOULとは車両管理・人材管理・配車管理・会計管理など、それぞれのサービスが一つとなった集合プラットホーム、になります。現在修理履歴なども確認できる「車両管理」の機能実装を完了し、新機能を続々リリース見通しとなっております。運送業界各社への運送・物流企業のより良い経営を支援する統合ツール。すべてのデータが結びつき、DX×DXで目に見えなかった経営課題「X」を可視化し、経営にヒントを与えます。

株式会社ドラEVER
営業部 本社グループマネージャー
木村 浩美 氏
2023年5月25日 (木) 13:20 ~ 14:00D2-4TLDXセミナー会場 D

運行管理における2024年問題への対処 ~「自動点呼による管理者の負担軽減」と「デジタコデータ等の統合管理による労働時間把握」~

物流業界では、2024年問題への対応が課題となっています。この問題には、労働時間の長さが大きな要因として挙げられます。このため、管理者の労働時間短縮や負担軽減なども重要視されております。そこで、当社の「AI点呼システム™」が、国交省認定の機器として新制度の「業務後自動点呼」に対応しており、管理者の労働時間短縮や負担軽減に大いに役立ちます。

また、「AI点呼システム™」、デジタコ、運行管理・勤怠管理システムを活用することで、2024年問題に対処する仕組みを構築し、正確な乗務員の労働時間の把握を実現することができます。当社は、①「点呼システムから取得した時間」 に加えて、スマホ・タブレット端末でも利用可能な②「勤怠システムから取得した時間」、そして③「デジタコデータから取得した業務時間・休憩時間」 を統合的に管理し、正確な労働時間の把握を可能にしました。

さらに、勤怠管理システムでは手当管理にも対応しており、一連のシステムとして給与システムへのデータ提供までをご提供することができます。当社は、点呼データ・勤怠データ・デジタコデータを統合システムとして提供し、運輸DXに貢献したいと考えています。

以上のような内容をご説明するために、セミナーを開催しております。是非ともセミナーにご参加いただき、当社の取組についてお聞きいただければ幸いです。

株式会社NPシステム開発
関東支店支店長
福原 桂一郎 氏
2023年5月25日 (木) 14:10 ~ 14:30D2-5TLDXセミナー会場 D

2024年問題を「改革機会」に! ~運送会社様におけるDXの実践事例と具体的な推進方法~

2024年問題まで後1年と迫る中、運送会社様の業務効率化、労務管理、そして運賃交渉は喫緊の課題となっています。

しかし、2024年問題は単なる「対応すべき課題」ではなく、運賃交渉や業務効率化に向けた、業界にとっての大きな追い風でもあります。

本セミナーでは、その追い風を最大限利用するための、物流DXの具体的な進め方や、その推進事例をご紹介いたします。
アセンド株式会社
代表取締役社長
日下 瑞貴 氏
2023年5月25日 (木) 14:40 ~ 15:00D2-6TLDXセミナー会場 D

事故ゼロを目指す運転行動の可視化と安全運転の習慣化

モービルアイの最新技術を駆使したAI衝突回避システム「Mobileye™ 8 Connect」は事故を引き起こす可能性のあるヒヤリ・ハットや、さらにその裏に潜む普段気が付くことが難しい危険な運転を検知し、ビジュアルと⾳声によりリアルタイムでドライバーに警報します。また、その警報データなどから運転行動や安全スコアを可視化・算出することでフリート管理者はフリート全体や特定のドライバーから危険な運転習慣をなくすための運転構造の改善状況を追跡し、安全運転を習慣化することができます。当セッションでは海外動向や事例を交え、モービルアイの特徴や優位性と、まもなく国内市場に投入する新製品「Mobileye Fisheye™」をご紹介します。
株式会社モービルアイジャパン
新留 祐一 氏
2023年5月25日 (木) 15:20 ~ 16:00D2-7TLDXセミナー会場 D

2024年問題の全体像とパイオニアが提案する具体的解決策

物流業界では2024年問題が目前に迫り、それに加えてカーボンニュートラルへの対応も待ったなしの状況です。本セッションではそれらの問題について、海外動向も踏まえて俯瞰して解説します。労働力が不足する中でしていくべきなのか、それに取り組んだ結果どういった効果が出てくるのかをお話しながら、パイオニアが提供可能な具体的な解決策をご提案致します。
パイオニア株式会社
モビリティサービスカンパニー 新規事業統括グループ統括部長
松山 雄一郎 氏
2023年5月25日 (木) 16:20 ~ 17:00D2-8TLDXセミナー会場 D

今からでも間に合う すぐにできる2024年問題とその対策

運輸業界においては、2024年問題は最大の課題です。その中でも賃金体系と交通事故防止は最優先で取り組むべき課題です。しかし、その一方で、その対策には、非常に苦労しているのではないでしょうか?2024年以降、管理者・運転者ともに、限られた時間の中でより効果の高い交通事故防止をすべきです。また、残業を単に削減するのではなく、効率化を図るべきです。今回は、交通事故防止の取り組みを18年行ってきた実績と、多くの企業での労務トラブルの解決したノウハウを元に、2024年問題を乗り切る交通事故防止とそれに対応する斬新な賃金体系を講演させて頂きます。
一般社団法人日本事故防止推進機構
上西 一美 氏