2025年5月29日 (木) 12:30 ~ 13:10K2-3WJWTP基調講演会場
通信とAIの融合によって高まる6G時代の「つなぐチカラ」
5G通信とAIがあらゆる産業や生活に溶け込む時代を見据え、新たな価値の創出や社会課題の解決に向けた取り組みがさまざまな業界で進められている。5Gの高度化や次世代の情報通信インフラである6Gが、これらの取り組みの加速とさらなる発展をもたらすと期待されている。
本講演では、KDDIが「KDDI 2030 VISION」で掲げる「つなぐチカラ」を強める取り組みを紹介する。「つなぐチカラ」をさらに進化させるために必要なAIの社会実装や、6G時代に向けた「通信とAIの融合」を始めとするさまざまな研究開発についても紹介する。

株式会社KDDI総合研究所
代表取締役所長小西 聡 氏
1993年に国際電信電話(株)(現、KDDI(株))入社後、衛星通信や固定無線通信、移動無線通信に関する研究開発に従事。
この間、ITU-R WP5D、3GPP、3GPP2で要職を歴任するとともに、KDDIでのLTE商用開発を推進。
2014年からKDDIモバイルアクセス技術部長としてLTE-Advancedの開発と商用化、また、2017年からKDDI次世代ネットワーク開発部長として、5Gの実証実験や商用化を推進。
2020年から、(株)KDDI総合研究所副所長、兼、先端技術研究所長として、Beyond 5G/6G時代に向けた先端技術の研究開発を推進。2025年4月から、(株)KDDI総合研究所 代表取締役所長。
Beyond 5G推進コンソーシアム白書分科会ビジョン作業班リーダーとして、日本のBeyond 5Gホワイトペーパーを完成させた。
総務省の技術戦略委員会や新世代モバイル通信システム委員会など、多くの社外委員も務める。
この間、ITU-R WP5D、3GPP、3GPP2で要職を歴任するとともに、KDDIでのLTE商用開発を推進。
2014年からKDDIモバイルアクセス技術部長としてLTE-Advancedの開発と商用化、また、2017年からKDDI次世代ネットワーク開発部長として、5Gの実証実験や商用化を推進。
2020年から、(株)KDDI総合研究所副所長、兼、先端技術研究所長として、Beyond 5G/6G時代に向けた先端技術の研究開発を推進。2025年4月から、(株)KDDI総合研究所 代表取締役所長。
Beyond 5G推進コンソーシアム白書分科会ビジョン作業班リーダーとして、日本のBeyond 5Gホワイトペーパーを完成させた。
総務省の技術戦略委員会や新世代モバイル通信システム委員会など、多くの社外委員も務める。