確認したいセミナーの日時をお選びください

基調講演・特別講演 5月30日 (木)

基調講演会場 特別講演会場
10:00
10:10
10:20
10:30
10:30 ~ 11:10K2-1
空・宇宙のワイヤレス未来予想図 ~世界、そして日本のNTN R&D動向~
国立研究開発法人情報通信研究機構
ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センター 研究センター長
豊嶋 守生 氏
10:30 ~ 13:10S2-1
Flexible Society Project 製造・物流・医療・インフラのDXを支える無線技術・ソリューション(全8講演)

講演1 Flexible Society Project 製造・物流・医療・インフラのDXを支える無線技術
講演2 NECの無線通信安定化/可視化ソリューションのご紹介
講演3 運用中のLocal 5Gシステム用チャネルモデル測定法
講演4 無線の可視化とSRF無線センサー
講演5 製造・物流・医療現場に向けたシミュレーションと計測による屋内無線環境評価
講演6 目に見えないローカル5G無線環境を可視化。障害の未然防止・迅速復旧に貢献するモニタリングソリューション
講演7 SRF無線プラットフォームの社会展開の取組み
講演8 Flexible Society Project 公開資料のご紹介
10:40
10:50
11:00
11:10
11:20
11:30
11:30 ~ 12:10K2-2
Beyond 5G/6G時代の公衆・自営無線通信システムの在り方
京都大学
大学院情報学研究科 教授
原田 博司 氏
11:40
11:50
12:00
12:10
12:20
12:30
12:30 ~ 13:10K2-3
楽天モバイルの5G展開状況とBeyond 5Gに向けた今後の展望
楽天モバイル株式会社
技術戦略本部 本部長
河 炯敏 氏
12:40
12:50
13:00
13:10
13:20
13:30
13:30 ~ 14:10K2-4
生成AI×Beyond 5Gで、ビジネス・社会はどう変わるのか?~2030年代に向けて、これから起こるイノベーション~
株式会社野村総合研究所
研究理事
桑津 浩太郎 氏
13:40
13:50
14:00
14:00 ~ 16:30S2-2
NICTにおけるワイヤレス研究の最新動向(全10講演)

講演1 ワイヤレスネットワーク研究センターのミッション&研究ビジョン
講演2 多様性ある社会を支える通信基盤技術の研究開発
講演3 空や海のモビリティとの通信技術
講演4 空間光通信の研究開発を支える光地上局テストベッド環境の構築
講演5 陸-海-空-宇宙をつなぐ 〜多層ネットワーク制御技術〜
講演6 超高密度IoTを実現する非同期パルス符号多重通信APCMA
講演7 Beyond 5G等に期待されるテラヘルツ無線技術
講演8 連携・拡張を軸としたテストベッド環境によるBeyond 5G社会実装加速化の取組み
講演9 人工知能/機械学習を利用した電波強度予測技術
講演10 社会基盤としてのBeyond 5G ~新しい価値を生み出す産業間連携~
14:10
14:20
14:30
14:30 ~ 15:10K2-5
Improving Society with Innovation! ~AIとNWの融合による変革がもたらす社会価値創造~
NEC
Corporate EVP 兼 テレコムサービスビジネスユニット長
木内 道男 氏
14:40
14:50
15:00
15:10
15:20
15:30
15:30 ~ 16:10K2-6
NTT東日本の自営無線・IoTによる地域と産業活性化の取組み
東日本電信電話株式会社
ビジネス開発本部 無線&IoTビジネス部長
渡辺 憲一 氏
15:40
15:50
16:00
16:10
16:20
16:30
16:30 ~ 17:10K2-7
Beyond 5G時代に向けたドコモの取り組み
株式会社NTTドコモ
常務執行役員(CTO) R&Dイノベーション本部長
佐藤 隆明 氏
16:40
16:50
17:00
17:10
17:20
17:30
17:40
17:50

基調講演・特別講演 5月30日 (木)

2024年5月30日 (木) 10:30 ~ 11:10K2-1基調講演会場

空・宇宙のワイヤレス未来予想図 ~世界、そして日本のNTN R&D動向~

現在、Beyond 5Gや6Gにおける情報通信技術の研究開発が進展している中で、非地上系ネットワーク(NTN)と呼ばれる移動体との通信の展開が注目されています。高高度プラットフォーム局(HAPS)やマルチオービットの衛星を用いた無線通信が高度化・活発化しており、地上とNTNをシームレスにつなぐ高度な情報通信ネットワークの実現が期待されています。5Gでは、高速大容量・超高信頼低遅延・超大量端末という3つの特徴がありますが、さらに将来的には空間的なネットワークのグローバルな拡張が必要とされ、NTNとの通信の高度化が重要になると考えられます。本講演では、Beyond 5G/6G時代における空・宇宙のワイヤレス通信技術の最新動向と将来像について紹介します。
国立研究開発法人情報通信研究機構
ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センター研究センター長
豊嶋 守生 氏
1994年4月、郵政省通信総合研究所(現、情報通信研究機構(NICT))へ入所。技術試験衛星VI型(ETS-VI)を用いた地上-衛星間の光通信実験に従事。
1999年7月、宇宙開発事業団(現、宇宙航空研究開発機構(JAXA))に出向し、光衛星間通信実験衛星(OICETS)の開発に従事。
2003年12月、通信総合研究所に戻り、OICETSとの低軌道衛星―地上間のレーザー通信実験に従事。
2004年10月-2005年10月、ウイーン工科大学客員研究員。
2011年4月 -2021年3月、宇宙通信研究室長。
2015年6月、小型光トランスポンダ(SOTA)を用いた世界初の50kg級小型衛星―地上間のレーザー通信実験及び量子通信基礎実験を成功裏に実施。
2021年4月 -、現在、ネットワーク研究所ワイヤレスネットワーク研究センター長。博士(工学)。
講演に申込む
2024年5月30日 (木) 11:30 ~ 12:10K2-2基調講演会場

Beyond 5G/6G時代の公衆・自営無線通信システムの在り方

6Gシステムは単なる携帯電話システムの高度化だけではなく、携帯電話システムを利用するアプリケーション・ビジネスモデルを高度化するために必要となる、携帯電話システムを補助し、発展させる新しい無線通信システムや生成AI、深層学習等の非通信技術を巻き込んだ大きなシステムである。この6Gシステムでは、現在携帯電話システムとして利用されている公衆系無線通信システムと無線LAN、PANとして利用されている自営系無線通信システムの垣根が取り払われ、利用者の利用モデル、要求条件に合わせて無線システムが複数選択され層的に同時に用いられる。本講演では、この1年間で変化してきた公衆系および自営系無線通信システムに関する研究開発を概観し、そこから見えてきた新しい技術トレンドを解説する。その後このトレンドをもとに6Gシステムの今後を現在までの研究成果、各種動向を踏まえて6G時代の無線通信システムを展望する。
京都大学
大学院情報学研究科教授
原田 博司 氏
講演に申込む
2024年5月30日 (木) 12:30 ~ 13:10K2-3基調講演会場

楽天モバイルの5G展開状況とBeyond 5Gに向けた今後の展望

楽天モバイルは、先進的な技術によりモバイルネットワークに変革を起こしてきました。5Gの展開状況と、5Gの先のBeyond 5Gも見据えた楽天モバイルのネットワーク技術開発の現状と、今後の展望についてご紹介します。また、面積カバー率の拡大や災害時の通信に関する取り組みや、今後の研究開発の取り組み等についてもご紹介します。
楽天モバイル株式会社
技術戦略本部本部長
河 炯敏 氏
2000年〜2015年
 通信業界のベンダーで技術営業に従事。主に韓国の通信装置ベンダーで日本向けの営業を担当
2016年〜2020年
 DZS株式会社の日本支社で営業責任者として従事
2021年2月〜2022年11月
 楽天モバイル株式会社に入社。技術戦略本部イノベーションプログラム管理部 部長。主に政府機関との共同研究プロジェクトを管理
2022年12月〜2023年4月
 技術戦略本部 副本部長
2023年5月〜
 技術戦略本部長 就任
講演に申込む
2024年5月30日 (木) 13:30 ~ 14:10K2-4基調講演会場

生成AI×Beyond 5Gで、ビジネス・社会はどう変わるのか?~2030年代に向けて、これから起こるイノベーション~

Beyond5gは、5gで提唱した低遅延、網仮想化、ミリ波利用に課題を残しており、Beyond5gは、その宿題を引き受けつつ、これまでの高速化、大容量化を更に推し進めようとしているが、そのターゲットは人×スマホではなく、AIを主要ターゲットとしつつある。エッジ対応や遠隔操作に加えて、生成AIの登場はAIの民主化や環境認識を言語化、双方向コミュニケーション化するなど、新たなネットワークを定義している。欧米、中国市場を参考としつつ、その動向を整理する
株式会社野村総合研究所
研究理事
桑津 浩太郎 氏
1986年にNRI入社。野村総合研究所 情報システムコンサルティング部、関西支社、ICT・メディア産業コンサルティング部長を経て、2017年研究理事に就任。
ICT、特に通信分野の事業せん略、技術、マーケティング戦略と関連するM&A・パートナリング等を専門とし、ICT分野に関連する書籍、論文を多数執筆。総務省情報通信審議会委員。
講演に申込む
2024年5月30日 (木) 14:30 ~ 15:10K2-5基調講演会場

Improving Society with Innovation! ~AIとNWの融合による変革がもたらす社会価値創造~

激変する社会情勢を背景に、NECが考える、目指す未来社会像と産業の変革についてお話するとともに、人々が豊かに暮らす社会の実現に向けて、AIとNWの融合による変革がもたらす社会価値創造についてご紹介いたします。
NEC
Corporate EVP 兼 テレコムサービスビジネスユニット長
木内 道男 氏
講演に申込む
2024年5月30日 (木) 15:30 ~ 16:10K2-6基調講演会場

NTT東日本の自営無線・IoTによる地域と産業活性化の取組み

 近年、少子高齢化や労働力の減少等、現場での生産性向上や省力化が渇望されており、ロボティクスやAI等、産業社会のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現する技術と、それらを支える重要インフラとして、ローカル5GやLPWA等の自営無線技術が期待されています。
 NTT東日本では、マネージド・ローカル5Gサービス「ギガらく5G」を活用した製造・物流DXや、LPWA/11ahを活用した自治体・地域向けの住民サービス向上や防災対策等、マルチアクセスな自営無線技術を通じて、多様なお客さまのニーズにお応えし、有線/無線を組み合わせた最適なネットワークソリューションをご提供することで、産業DXや地方創生への取組みを進めております。本講演では、それらを活用した具体的な取組みをご紹介いたします。
東日本電信電話株式会社
ビジネス開発本部無線&IoTビジネス部長
渡辺 憲一 氏
これまで、NTTグループにおける、「フレッツ」ブランドのネットワークサービスや、中小企業向けITサービスに関する商品開発・マーケティング、製造業・小売業向けシステムインテグレーション等に従事。現在は、国内最大級の企業向けWi-Fiサービス「ギガらくWi-Fi」他、ローカル5G・LPWA等無線領域と、ロボティクス・IoT他周辺事業を統括。
講演に申込む
2024年5月30日 (木) 16:30 ~ 17:10K2-7基調講演会場

Beyond 5G時代に向けたドコモの取り組み

将来、デジタル化の進展によって私たちの生活が便利になる一方で、デジタル格差の拡大による社会的不公平感や、少子高齢化による働き手不足、日常生活での生きがいの低下などが懸念される。こうした将来像に対して、ドコモは先進技術やイノベーションを通じて、社会に新しい価値を提供し、持続可能な未来を築くことで、社会全体の発展と人々のWell-beingな生活の実現をめざす。そのために、空間・時間・身体などの制約から解放し、新たな活躍の場を提供するメタバース、個人や産業の生産性を飛躍的に向上させる生成AI、そして感情・思考・五感を通じて従来のコミュニケーションの垣根を取り払う”人間拡張基盤🄬”などの早期社会実装に取り組むとともに、これらを下支えする5Gネットワークの高度化や6G・IOWN時代に向けた次世代モバイルネットワークの研究開発に関するドコモの取り組みを紹介する。
株式会社NTTドコモ
常務執行役員(CTO) R&Dイノベーション本部長
佐藤 隆明 氏
1990年日本電信電話(株)入社。1992年にドコモに転籍以降、無線開発(方式設計、標準化、実用化開発)、R&D戦略(LTE、5G)、サービスデザイン(MEC、iモード、spモードプラットフォーム)、サービスイノベーション(AI、ビッグデータ解析)に従事。2020年6月より執行役員北陸支社長として北陸エリアの経営に携わり、2023年6月より現職。
講演に申込む
2024年5月30日 (木) 10:30 ~ 13:10S2-1特別講演会場

Flexible Society Project 製造・物流・医療・インフラのDXを支える無線技術・ソリューション(全8講演)

講演1 Flexible Society Project 製造・物流・医療・インフラのDXを支える無線技術
国立研究開発法人情報通信研究機構 板谷 聡子 氏

講演2 NECの無線通信安定化/可視化ソリューションのご紹介
日本電気株式会社 前田 颯志 氏

講演3 運用中のLocal 5Gシステム用チャネルモデル測定法
国立大学法人東北大学 芝 隆司 氏

講演4 無線の可視化とSRF無線センサー
サンリツオートメイション株式会社 尾関 敦 氏

講演5 製造・物流・医療現場に向けたシミュレーションと計測による屋内無線環境評価
株式会社構造計画研究所 宮本 進生 氏

講演6 目に見えないローカル5G無線環境を可視化。障害の未然防止・迅速復旧に貢献するモニタリングソリューション
アンリツ株式会社 佐々木 聖志 氏

講演7 SRF無線プラットフォームの社会展開の取組み
国立研究開発法人情報通信研究機構 佐藤 慎一 氏

講演8 Flexible Society Project 公開資料のご紹介
国立研究開発法人情報通信研究機構 山田 亮太 氏
講演に申込む
2024年5月30日 (木) 14:00 ~ 16:30S2-2特別講演会場

NICTにおけるワイヤレス研究の最新動向(全10講演)

講演1 ワイヤレスネットワーク研究センターのミッション&研究ビジョン
ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センター 研究センター長 豊嶋 守生 氏

講演2 多様性ある社会を支える通信基盤技術の研究開発
ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センターワイヤレスシステム研究室 室長 松村 武 氏

講演3 空や海のモビリティとの通信技術
ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センター ワイヤレスシステム研究室 松田 隆志 氏

講演4 空間光通信の研究開発を支える光地上局テストベッド環境の構築
ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センター 宇宙通信システム研究室 宇佐美 敬之 氏

講演5 陸-海-空-宇宙をつなぐ 〜多層ネットワーク制御技術〜
ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センター 宇宙通信システム研究室 関口 真理子 氏

講演6 超高密度IoTを実現する非同期パルス符号多重通信APCMA
未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター 脳機能解析研究室 ペパー フェルディナンド 氏

講演7 Beyond 5G等に期待されるテラヘルツ無線技術
Beyond5G研究開発推進ユニット テラヘルツ研究センター 副研究センター長 笠松 章史 氏

講演8 連携・拡張を軸としたテストベッド環境によるBeyond 5G社会実装加速化の取組み
ソーシャルイノベーションユニット 総合テストベッド研究開発推進センター 研究開発推進センター長 児島 史秀 氏

講演9 人工知能/機械学習を利用した電波強度予測技術
ネットワーク研究所 レジリエントICT研究センター サステナブルICTシステム研究室 Nguyen Nam Khanh 氏

講演10 社会基盤としてのBeyond 5G ~新しい価値を生み出す産業間連携~
Beyond5G研究開発推進ユニット Beyond5Gデザインイニシアティブ イニシアティブ長 石津 健太郎 氏
国立研究開発法人情報通信研究機構
ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センター研究センター長
豊嶋 守生 氏
1994年4月、郵政省通信総合研究所(現、情報通信研究機構(NICT))へ入所。技術試験衛星VI型(ETS-VI)を用いた地上-衛星間の光通信実験に従事。
1999年7月、宇宙開発事業団(現、宇宙航空研究開発機構(JAXA))に出向し、光衛星間通信実験衛星(OICETS)の開発に従事。
2003年12月、通信総合研究所に戻り、OICETSとの低軌道衛星―地上間のレーザー通信実験に従事。
2004年10月-2005年10月、ウイーン工科大学客員研究員。
2011年4月 -2021年3月、宇宙通信研究室長。
2015年6月、小型光トランスポンダ(SOTA)を用いた世界初の50kg級小型衛星―地上間のレーザー通信実験及び量子通信基礎実験を成功裏に実施。
2021年4月 -、現在、ネットワーク研究所ワイヤレスネットワーク研究センター長。博士(工学)。
講演に申込む